引越しや故障などを理由にエアコンを買い替えたり、処分したりする場合がありますが、エアコンの状態によって処分方法が異なることはご存知でしょうか?
今回は、エアコンを処分する時のポイントを解説します。
使えるエアコンを処分したい時は、リサイクルショップで引き取ってもらう方法がオススメです。
製造されてから3年未満のエアコンは、高く買い取ってもらえる可能性があります。
ただし、取り外しや運搬の費用がかかる場合があるため、買い取り料金と擦り合わせて損にならないよう気を付けましょう。
壊れたエアコンやまだ使えるけれど調子が悪いエアコンは、まずは修理を検討して、それでも難しい場合は処分しましょう。
家電量販店で新しいエアコンに買い替える場合は、家電リサイクル法によって、運搬・出張の費用と合わせてリサイクル費が請求されます。
ただし、新規購入をするのであれば、一部費用を無料にしてくれるサービスもあります。
また、新しいエアコンに買い替えずに、処分だけする場合は、粗大ゴミ・不用品回収業者に依頼して、エアコンの取り外しまで依頼すると安心です。
不用品回収業者によって料金が異なるため、依頼する前に見積もりを出してもらうようにしましょう。
Copyright (c) リビングを片付ける時の流れと不用品回収のポイント All Rights Reserved.